朝のことです。職員が卵(赤玉)を茹でていると、「これは何?」と聞いてくる小学生の女の子。
「ゆで卵だよ」と伝えると、その子はぽかんとし、「白くないし、半分になってないよ」と言いました。
普段は、殻を向いて、半分に切って、配膳しています。
その状態が卵を茹でたものだということを知らなかったようです。
作り方を教え、それをどういう風に盛り付けているのか、職員から説明しました。
知っているものだと思っていて、びっくりする出来事でした。
これからも色々なことを教えていきたいと改めて感じました。
コラム
お庭でピクニック
毎月11日は、もしもごはん!
巨大シャボン玉
子どもショートステイ(子育て短期支援事業)
クリスマスディナー🎅
子どもたちが安心して暮らせる環境、自立のためのご支援をお願いします